ライブ配信はポケットWiFiで可能?必要な通信速度・データ消費量・おすすめ回線を解説

オンラインでのリアルタイムコミュニケーションが当たり前となった現代、ライブ配信は様々な分野で不可欠なビジネスツールとなっています。海外イベントの中継、講演会や学会発表のオンライン配信、観光地からのリアルタイム発信など、その用途は多岐にわたります。
安定した配信を実現するためには、適切な通信環境の確保が重要です。この記事では、ライブ配信に必要なWiFi環境について、実務的な観点から詳しく解説していきます。

ライブ配信はポケットWiFiでも可能?
国内では?
ポケットWiFiでのライブ配信は、通信環境が整っている国内であれば十分に実現可能です。特に5G対応のポケットWiFiであれば、高画質な配信にも対応できます。
ただし、利用する地域の電波状況や、同時接続数によって通信速度が変動する可能性があることに注意が必要です。
海外では?
海外でのライブ配信においては、国や地域によって通信インフラの整備状況が大きく異なります。
ビジネスイベントや学会発表などでは、会場のWiFi環境に依存せず、独自の通信回線を確保することが推奨されます。観光地からの配信やクリエイターコンテンツの場合も、安定した通信環境があれば問題なく配信が可能です。
ライブ配信に必要なWiFiの通信速度とは
配信プラットフォームごとの推奨速度
ライブ配信の安定性は、十分な上り回線速度の確保が鍵となります。配信プラットフォームや画質設定、参加人数によって必要な通信速度は大きく変わるので、安定した配信を行うためには、使用するプラットフォームの要件を事前に確認し、十分な通信速度を確保するようにしましょう。
YouTube Live
配信画質に応じて必要な上り回線速度が段階的に変化します。具体的な必要速度は以下の通りです。
- ● 標準画質(480p):1.5~4 Mbps
- ● HD画質(720p):1.5~4 Mbps
- ● フルHD(1080p):3~6 Mbps
- ● 4K配信(2160p):13~34 Mbps
Zoom
ビジネスシーンでよく使用されるビデオ会議プラットフォームでも、高品質な映像配信には一定の回線速度が必要です。Zoomの場合、配信品質によって以下の速度が推奨されています。
1対1のビデオ通話:
- ● 高品質ビデオ:600 kbps(上り/下り)
- ● 720p HDビデオ:1.2 Mbps(上り/下り)
- ● 1080p HDビデオ:3.8 Mbps(上り) / 3.0 Mbps(下り)
グループビデオ通話:
- ● 高品質ビデオ:1.0 Mbps(上り) / 600 kbps(下り)
- ● 720p HDビデオ:2.6 Mbps(上り) / 1.8 Mbps(下り)
- ● 1080p HDビデオ:3.8 Mbps(上り) / 3.0 Mbps(下り)
Microsoft Teams
Microsoft Teamsも同様に、利用シーンに応じて必要な速度が異なります。
1対1のビデオ通話:
- ● HDビデオ通話:1.2 Mbps(上り/下り)
グループビデオ通話:
- ● HDビデオ通話:1.2 Mbps(上り/下り)
高画質配信に必要な通信環境
高画質配信(4K・8K)を行うには、安定した高速回線が不可欠です。また、回線速度だけでなく、ping値(通信の応答速度)やジッター(応答速度の揺らぎ)も重要な要素となります。
- ● 8K配信:100Mbps以上の回線速度、低いping値、少ないジッター
- ● 4K配信:40Mbps以上の回線速度、低いping値、少ないジッター
これらの数値はあくまで目安であり、実際の配信環境によって必要な速度は異なります。
ライブ配信で消費するデータ通信量の目安
画質別の1時間あたりのデータ消費量
ライブ配信時のデータ消費量は、選択する画質設定によって大きく異なります。1時間あたりのデータ消費量は、それぞれ次のようになります。
- ● 480p配信:約0.5~1GB
- ● 720p配信:約1~2.5GB
- ● 1080p配信:約2~4GB
- ● 4K配信:約8~15GB
これらの数値は目安であり、実際の消費量は、配信プラットフォームやエンコーディング設定、映像の内容(動きの多さなど)によって変動する可能性があります。
業種別・利用シーン別のデータ使用量
ライブ配信で消費するデータ量は、配信時間や画質設定によって大きく異なります。実際の使用シーンに基づいて、具体的なデータ消費量をご紹介します。
ビジネス利用
展示会や商談会などのビジネスシーンでは、高画質な映像が求められます。4時間の展示会中継を 1080pで行う場合、約8~16GB のデータを消費します。
学術分野では、研究発表や講演をより長時間配信することが多く、8時間の配信を 720pで行う場合、約8~18GB のデータ通信が必要です。
観光配信
街歩きライブツアーは、視聴者に臨場感を届ける人気コンテンツです。2時間の街歩き配信を 720pで行う場合、約2~5GB のデータを消費します。移動を伴う配信であるため、安定した通信環境の確保が特に重要です。
クリエイター配信
VTuberをはじめとするクリエイター配信では、ファンとの高品質なコミュニケーションが重視されます。一般的な3時間の配信を 1080pで行う場合、約6~12GB のデータを消費します。ファンの期待に応える高画質な配信を維持するためには、十分なデータ容量の確保が欠かせません。

ライブ配信におすすめのWiFi回線とは?
ポケットWiFiと固定回線の違い
ライブ配信用の回線を選ぶ際、多くの方がポケットWiFiと固定回線のどちらを選ぶべきか迷われます。ポケットWiFiは、その機動性の高さから、特に移動を伴う配信に適しています。設置工事が不要で、契約や解約も比較的容易なため、短期的な利用やイベント配信には最適な選択肢となります。また、初期費用も固定回線と比べて抑えられることが特徴です。
一方、固定回線は安定した高速通信が可能で、特に定点からの継続的な配信に向いています。ただし、設置工事が必要で、移動には対応できないという制約があります。
海外で使うためのWiFi選びのポイント
海外でのライブ配信では、国内とは異なる観点でWiFiを選択する必要があります。
まず重要なのは、渡航先が対応エリアに含まれているかの確認です。特に欧米やアジアの主要都市以外では、通信規格が異なる場合もあり、事前の確認が欠かせません。また、中国ではVPNが必要となる場合が多く、現地の通信規制に対応したサービスを選ぶことが重要です。特にYouTubeやTwitterなどの配信プラットフォームが利用制限される国では、事前に代替手段を検討しておくことをおすすめします。
さらに、海外では、予期せぬ通信トラブルが発生する可能性も高いため、サポート体制が整っているサービスを選ぶことも重要です。日本語、英語、中国語と、多言語でのサポートがあるサービスを選ぶといいでしょう。万が一の機器トラブルや通信障害のときにも、電話、メール、LINEなどでのサポートが充実していれば、時差のある海外でも安心して配信に集中できます。
長時間配信するときのデータプランの選び方
長時間の配信を安定して行うためには、適切なデータプランの選択が重要です。月間の配信予定時間を考慮し、必要なデータ容量を計算する際は、予定容量の1.5倍程度の余裕を持たせることをおすすめします。また、急な配信時間の延長や画質の変更にも対応できるよう、柔軟性のあるプランを選択することが賢明です。
通信速度制限の条件も、選択の重要な判断材料となります。特に長時間の配信を予定している場合は、通信制限のないプランや、高速データ通信が可能なサービスを選ぶことで、安定した配信品質を維持できます。途中での通信制限は配信の質に直接影響を与えるため、使用量に応じて適切なプランを選択することが重要です。
ライブ配信する際の注意点
接続が途中で切れる原因と対策
ライブ配信中の接続切れは、視聴者との信頼関係に関わる重大な問題です。主な原因として、電波状況の悪化や通信回線の混雑が挙げられます。また、長時間の配信による端末の発熱やバッテリー切れも、配信を中断させる要因となります。
これらの問題を防ぐためには、事前の入念な準備が重要です。配信場所の電波状況を事前にチェックし、可能であればバックアップ回線を確保しておくことを推奨します。また、端末の適切な冷却対策や、十分な容量のモバイルバッテリーの準備も欠かせません。
ラグや遅延を最小限にするための工夫
不要なバックグラウンドアプリの終了や、可能な場合は配信機材との有線接続を活用することで、より安定した配信環境を実現できます。
特に重要な配信の場合は、事前に同条件でテスト配信を行い、最適な設定を見つけることをおすすめします。
海外でライブ配信する場合
海外での配信では、国内とは異なる課題に直面します。時差を考慮した配信時間の設定は、視聴者数に直接影響を与える重要な要素です。
また、海外では予期せぬトラブルが発生する可能性が高いため、代替手段を含めた緊急時のバックアッププランを用意しておくことをおすすめします。万が一ポケットWiFiが使えなくなったときは、スマートフォンでeSIMを購入し、テザリングすることで対応することができます。
● 関連記事:海外eSIMの共有は可能?複数端末での使い方や同時接続について完全解説
● 関連記事:テザリングができない?海外eSIMを使ったやり方を徹底解説【iPhone・Android】
目的別の通信環境対策
ビジネス向けの配信
ビジネス向けの配信では、重要な商談や展示会に備えて複数の回線を確保することが推奨されます。プレゼンテーションの品質を維持するための十分な帯域確保と、企業情報を扱う際のセキュリティ対策も重要な検討事項です。
学術利用での配信
学術利用での配信では、研究データの安全な送信と、質疑応答に対応できる双方向通信の確保が重要です。特に国際会議などでは、長時間にわたって安定した配信環境を維持する必要があります。
観光業での配信
観光業での配信では、移動中の通信安定性の確保が最大の課題となります。また、屋外での電源確保や天候変化への対応など、環境要因への準備も欠かせません。
クリエイター配信
クリエイターの配信では、高画質配信のための十分な帯域確保に加え、長時間配信での機器の熱対策も重要です。ファンとの活発な相互コミュニケーションを実現するための、安定した双方向通信環境の確保も必要です。

グロモバWiFiで快適なライブ配信を!
グロモバWiFiの特徴
グロモバWiFiは、世界各国で利用できる広範なサービスエリアと安定した高速通信を実現する革新的なサービスです。年中無休のサポート体制を備え、世界中どこでも安心してライブ配信が行える環境を提供しています。
高度なセキュリティ対策を実装しており、ビジネスでの機密情報の取り扱いも安全に行えます。
ビジネス利用・学術利用・クリエイター利用のメリット
ビジネス利用
ビジネスユーザーにとって、グロモバWiFiは海外出張時の強力なパートナーとなります。安全な通信環境で、重要な商談や展示会の配信を確実に行うことができます。複数の端末を同時に接続できる特徴は、チームでの活動時に特に重宝されています。
学術利用
学術分野では、研究発表や国際会議での利用に最適な環境を提供します。大容量のデータ送受信にも対応し、世界中の研究者との円滑なコミュニケーションを可能にします。特に、長時間の学会発表や研究報告では、安定した通信環境が研究成果の効果的な共有を支援します。
クリエイター利用
クリエイターの方々には、高画質配信を可能にする十分な通信速度と、長時間配信に対応した大容量プランを提供しています。世界中のファンへの配信を実現する広範なサービスエリアは、活動の幅を大きく広げる機会となります。
ライブ配信に適した料金プラン
特に注目したいのが、ライブ配信に最適な無制限プランの提供です。このプランでは、データ容量を気にすることなく配信に専念できます。予期せぬ通信制限を心配する必要がなく、長時間の配信でも安定したパフォーマンスを維持できます。
また、コスト管理の面でも無制限プランは優れた選択肢となります。使用量に関係なく定額で利用できるため、予算管理が容易になります。特に定期的な配信を行うクリエイターや、長時間の学会発表を行う研究者にとって、理想的なプランとなっています。
おわりに
ライブ配信の成功は、適切な通信環境の選択にかかっていると言っても過言ではありません。ビジネスシーンでは取引先との信頼関係に関わり、学術発表では研究成果の共有に影響を与え、観光業では集客力を左右し、クリエイター活動ではファンとの絆を深める重要な要素となります。
本記事で解説した通り、ポケットWiFiでもライブ配信は十分に可能ですが、特に海外での利用においては、現地の通信事情を考慮した準備が必要不可欠です。
グロモバWiFiは、世界各地で安定した高品質な配信環境を提供します。ビジネス、教育、観光、クリエイター活動など、様々な分野でのライブ配信ニーズに対応できる信頼性の高いサービスとして、みなさまの活動をサポートいたします。
より詳細な情報や具体的なプラン選択については、お気軽にお問い合わせください。ニーズに合わせた最適なソリューションをご提案させていただきます。

1.返却は帰国日翌日までの消印有効となり翌日の消印を過ぎますと延滞料金がかかります。
2.韓国、タイなど一部商品は割引適用外となります。
3.受取方法や送付先によっては前日14時のお申込ではご用意できない場合もございます。
株式会社インバウンドプラットフォーム
WiFi事業部グロモバ
〒105-0004 東京都港区新橋6-14-5 SW新橋ビル4階
TEL:050-1807-5202
Copyright © Global Mobile. All Rights Reserved.